• Biography
  • Performances
  • Harmonizing Body and Music〜ヴァイオリン演奏のための・身体と音楽との調和
  • Gallery
  • Listen
  • Link
  • Blog
  • Contact

 Hisaichi Shimura

~ Violinist

 Hisaichi Shimura

Monthly Archives: March 2015

3月27日〜4月13日帰国します

24 Tuesday Mar 2015

Posted by vnshimura in Uncategorized

≈ Leave a comment

NYCはなかなか春っぽくなってくれませんが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。いつも言っていますが、「あっ」と言う間に3月も終わりにさしかかり帰国の時期となりました。今回も東京近郊を中心に、名古屋、栃木などにも伺う予定です。

つい最近書いた記事で、演奏や練習の際「良い姿勢」「リラックス」などの言葉を使うリスクについて、そして演奏から来る身体の痛みについて書きました。痛みに悩んでいる人は多いのですが、実は心の深いところでそれがないと「物足りない」「ありがたみがない」「痛みがあるくらいでないと上手くなれない!」などと無意識に思っている人たちが意外と多いのではないか…でも、それは違いますよ。というようなことを書きました。根が深い問題です。

皆様にお会い出来るのを楽しみにしています!

人のためが自分のため

03 Tuesday Mar 2015

Posted by vnshimura in Uncategorized

≈ Leave a comment

このブログでも「身体と音楽との調和」というテーマで何度か書いていますが、このたび弦楽器マガジン「サラサーテ」の誌上にて4月号(3月2日発売)から同タイトルで連載させていただくことになりました。決して順風満帆ではない音楽生活を送っていた24年前、自分自身を変えるため、また新たな自分自身の表現方法を求めてニューヨークに来ました。そのきっかけを得られたのも、その後多くの優れた芸術家や師から学べたのも全て幸運な出会いがあってのことです。僕は目に見える財産を多く持っていませんが人との「縁」にとても恵まれてきました。

そんな数え切れないほどの貴重な出会いの中でも最も多くのことを学ばせてくれたのは、実はこれまで関わってきた沢山の生徒さん達とのものでした。もし僕がごく微力でも人の役に立つことのできる何らかのものを持っているのだとしたら、それらの殆どは生徒さん達とのレッスンから得られたものです。純粋に自分のためだけを考え一人で研究する時間も必要です。しかし、人は本当に自分を必要としてくれている人のために、一生懸命考え試行錯誤している時にこそより多くのことに気がつき成長することが出来るのです。なぜなら目の前の人の身になろうと心から思い、自らの想像力や感性をフルに働かせながら、たとえ欠点であっても自分のしていることに目を背けず向き合うこと無しに、他人の身に起こっている問題の解決策を考えることなど不可能だからです。このことを身にしみて理解出来るようになってから僕自身の本当の成長が始まったような気がしています。

日本を出た頃はこのような形で皆さんに自分を表現することができ、また共に学んでゆける機会が訪れることなど想像もできませんでした。「サラサーテ」さんとのこのとても幸運な出会い、そして彼らの勇気ある決断にはどんなに感謝をしてもしきれません。このワクワクするような新しい旅は始まったばかりでどういった航路をとるのか検討もつきませんが、多くの皆さんにお付き合いいただけたらとても嬉しく思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

Subscribe

  • Entries (RSS)
  • Comments (RSS)

Archives

  • July 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013

Categories

  • Uncategorized

Meta

  • Register
  • Log in

Create a free website or blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    •  Hisaichi Shimura
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    •  Hisaichi Shimura
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar