2/1 (土)19:00@ルーテル市ヶ谷ホールでのコンサートのためのリハーサル、始まりました〜とってもいい感じ^_^ 良いコンサートになりそうなので、ぜひいらして下さいね〜!
リハーサル始まりました
30 Thursday Jan 2020
Posted Uncategorized
in30 Thursday Jan 2020
Posted Uncategorized
in2/1 (土)19:00@ルーテル市ヶ谷ホールでのコンサートのためのリハーサル、始まりました〜とってもいい感じ^_^ 良いコンサートになりそうなので、ぜひいらして下さいね〜!
16 Thursday Jan 2020
Posted Uncategorized
in今年初の音楽の会「寿音」企画のお知らせです。2月1日(土)19:00開演@ルーテル市ヶ谷ホール、共演はスイスのローザンヌで長年ご活躍の島貫ゆかりさん(va) 福島フィルでいつもお世話になっている東條茂子さん(fl) 今回初めてご一緒する古楽の世界でご活躍の山根風仁さん(vc)。さあ、どのような響きが産み出されるでしょうか。いまから楽しみです!ご興味のある方はぜひご連絡下さいね^_^
15 Wednesday Jan 2020
Posted Uncategorized
in今朝の宍道湖、素晴らしい景色。松江から色々と新しいことが始まりそうです。楽しみ^_^!
Lake Shinji at Matsue in Japan!
14 Tuesday Jan 2020
Posted Uncategorized
inストラスブール展示@姫路市立美術館での懸田くんとのコンサートは、無事に楽しく終わりました〜関係者の皆様ありがとうございました!ヴァイオリンとチェロだけで結構楽しい、1時間くらいのプログラムでした〜全国の美術館やサロンをお持ちの皆さま、ご連絡をお待ちしていまーす😄
12 Sunday Jan 2020
Posted Uncategorized
in俣野健一、楽器製作家、ニューヨーク在住。
僕の本格的な音研究の旅はこの人と出会ったことで始まり、これからも終わりはないでしょう。何かを闇雲に足す、あるいは部分的に強化するのではなく、余計なものを取り去ることにより楽器全体が滞りなく振動しようとするのを助け、結果的にもともと内在化されている個性を引き出す。。彼の楽器調整の理念は僕の身体に対するものと同じです。
演奏家が職人に対して、あるいは楽器に対して”このように響いて欲しい”と要求するのと同時に、意識するしないにしろ、楽器もあなたに”このように弾いて下さい”とあなたを導きます。あなたが今、”そのように弾いている”のは、実は楽器に”そのように弾かされている”という面もあるのです。数年前に彼に自分の楽器を調整してもらった時、初めてそのことに気づかされました。
俣野さんの調整した楽器がめぐりめぐって、良い音とはどんなものなのか、そのような音が鳴るにはどのように楽器にアプローチしたらよいのか、さらにはどのように身体を使えばよいのか、あなたに語りかけてくるでしょう。 志村
https://facebook.com/events/s/%E6%A5%BD%E5%99%A8%E8%AA%BF%E6%95%B4%E4%BC%9A/457463871872258/?ti=icl
01 Wednesday Jan 2020
Posted Uncategorized
in明けましておめでとうございます🎍
さあ、今年はどんな年になるでしょうか。
今年の抱負、沢山練習する!
皆さまにとっても、素晴らしい年となりますように‼️
Happy New Year🎊🍾‼️