• Biography
  • Performances
  • Harmonizing Body and Music〜ヴァイオリン演奏のための・身体と音楽との調和
  • Gallery
  • Listen
  • Link
  • Blog
  • Contact

 Hisaichi Shimura

~ Violinist

 Hisaichi Shimura

Monthly Archives: June 2015

軽井沢国際音楽祭ー講習会

16 Tuesday Jun 2015

Posted by vnshimura in Uncategorized

≈ Leave a comment

今年も8月13日から19日まで軽井沢国際音楽祭ー講習会が開かれます。自然豊かな素晴らしい環境で一緒に勉強してみませんか?良い音楽家の”音”や”声”を直接肌で感じる事からは、自らの想像を超えた豊かなものを得られます。僕も特別レッスンとして全ての講習生の皆さんと一緒にワークします。それぞれの楽器の構え方、レッスンで先生に指摘された技術問題克服のための身体の使い方のアドバイス、効率の良い練習の仕方、そして目指すは”身体と音楽との調和”です。今年の夏、軽井沢国際音楽祭で皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

http://kimf.net/2015training/index.html   ←クリックすると詳細ページが開きます。

IMG_0342-0

6月19日〜7月4日帰国します

07 Sunday Jun 2015

Posted by vnshimura in Uncategorized

≈ Leave a comment

7月にニューヨークでフェスティバルなどの仕事があるため、今回は約2週間ほどの滞在です。東京近郊を中心にレッスンを行っていますのでご興味のある方は CONTACT よりお知らせください。よろしくお願いいたします。

志村寿一

新たな人生

07 Sunday Jun 2015

Posted by vnshimura in Uncategorized

≈ 2 Comments

18年間住んだニューヨークのアパートメントから引っ越しました。これから日本での活動が中心になるのでNYの基盤を縮小するためです。住み始めたのは大学院を終了し、ニューアーク音楽院で教え始めて間もない頃でした。自分の望むような演奏家になるためには、根本的に自分の身体の使い方を見直さなければならないと決意し、また初めて「アレキサンダー・テクニーク」や「現代奏法ではないもの」に出会った時期でもありました。 

現代は良い演奏家も教師も国内に沢山いるし、海外から素晴らしい演奏家もやってくるし、情報はなんでも手に入るから海外に出る必要は無いと言う人たちも多いようです。全くその通りかもしれません。人は学ぼうと決心すればどんな環境でもそれは可能ですし、物事の本質を表現するのに西洋も東洋も関係ありません。

しかし母国以外の国で学んだり暮らしたりすることから得られることは「情報」だけではありません。その地の空気、水、人、文化に直接肌で触れられること。自分の生きている世界や文化の価値観だけが全てではないことを知ること。外から母国を客観的に見つめることで改めてその素晴らしさが理解できること。そして「孤独」を知ること。それは家族や友達と離れて「寂しい」思いをする、というような意味だけではありません。母国の「居心地の良さ」の中にいるときとはまたちがった自分の感性に気づかされることもある、ということです。

あの部屋での孤独な身体と音楽との対話の時間がなければ今の自分も、勿論まだまだ発展途上ですが身体と音楽に対する理解もなかったのだと思うと感慨深いものがあります。これからはもっと沢山の日本の皆さんと良い音楽のために一緒に学んでいけるかと思うと、なんだか初めてニューヨークに来たときのような不思議な高揚感にあふれています。やはり最近ニューヨークからラスベガスへ引っ越し新たな人生を始めた弟家族を訪ね、その後日本へ向かいます。

 

Subscribe

  • Entries (RSS)
  • Comments (RSS)

Archives

  • July 2022
  • December 2021
  • July 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013

Categories

  • Uncategorized

Meta

  • Register
  • Log in

Create a free website or blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    •  Hisaichi Shimura
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    •  Hisaichi Shimura
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...