シマムラストリングス秋葉原さんが主催し、弦楽器関連企業10社が集結する恒例の弦楽器大展示会が、2020年も秋葉原UDXで開催決定!!
私は最終日11月1日にお邪魔して演奏させて頂きます。
演奏後も会場にて #シムレスト の紹介などしていますので、ぜひお越し下さいね〜😄✨https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/

22 Tuesday Sep 2020
Posted Uncategorized
inシマムラストリングス秋葉原さんが主催し、弦楽器関連企業10社が集結する恒例の弦楽器大展示会が、2020年も秋葉原UDXで開催決定!!
私は最終日11月1日にお邪魔して演奏させて頂きます。
演奏後も会場にて #シムレスト の紹介などしていますので、ぜひお越し下さいね〜😄✨https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/
17 Thursday Sep 2020
Posted Uncategorized
in10/23〜24は #島村楽器 仙台泉パークタウンタピオ店 に伺います😄
新しいアゴあて “シムレスト”の紹介や、拙著 “ヴァイオリン演奏のための・身体と音楽との調和” についてのお話など、盛りだくさんのイベントです。
沢山の皆さまにお会い出来るのを楽しみにしています!
twitter.com/vnshimura/status/1306233155544776707
15 Tuesday Sep 2020
Posted Uncategorized
in麻生泰さんのブログ https://ameblo.jp/kimboktae/entry-12624692974.html にインスパイアされたので、少しだけ書きます。
残念ながら、いわゆる”スパルタ教育的”な指導を長く受けてきてしまった人達の中には、そういった意味での”厳しさ”がないとレッスンやコーチングに満足が出来ず、無意識にそんな教師を崇拝し求めてしまう人もいます。
やがて、その人が教師の立場になった時に、同じような生徒をすぐに嗅ぎ分け、無意識に同じことをする共依存的な人達もいれば、また”商売”としてそれを演出する教師もいたりして、なかなかこの悪循環を断ち切るのは容易ではありません。(つづく)
14 Monday Sep 2020
Posted Uncategorized
inhttps://ameblo.jp/kimboktae/entry-12624692974.html
自然な”過程”を探ることをせず、性急に”結果”を求め過ぎること、つまりエンド・ゲイニングは教育においても、政治においても、いつのまにか間違ったものを掴んでしまう、その元凶です。
スパルタ教育は、その教師の知識やクリエイティビティ、コミュニケーション能力の不足、早く目に見える”結果”を出したいという焦りなどの現れです。
常に自分も変化、成長しようと考えている教師は生徒と共に、その人にとって自然な”過程”を探る努力を辛抱強く、そして楽しんで続けるでしょう。
14 Monday Sep 2020
Posted Uncategorized
inついに!念願がかない憧れの “月Cafe” に伺うことができました。そして、オーナーの天野洋さんをはじめ、文化・芸術を身体全体で体感し、心からそれを楽しみ、ただの嗜好品としてだけではなく人の生活の一部として必要なものであることを深く理解し、そしてそれを皆で育ててくださっている。。。そんな素晴らしい人達に出会うことがてきました。こんな人達が集まるところが日本にもあるんだ!と思うと、希望の光を見るようで心から感動し、そしてまた感謝した1日でした。
これも、全てのご縁のきっかけである小林正純さん、そして特に今回、皆さんにお声がけくださり鮮やかな行動力で私を大月まで連れていってくださった加藤真弓さんのおかげです。ありがとうございました!